サウナとシャンプーの関係

サウナと髪の関係

サ活!サウナブームはまだまだ続いておりますが、「サウナ入ったあと髪がパサつくな~」という声も。濡れている髪はダメージも受けやすく、サウナの高温で髪がパサパサになんてことも。

PULPUL サ活

折角リラックスしたのに、数日後気づけば髪がパサパサ。保湿されていない髪は老けて見える原因にも。頭皮も髪も一緒に整えましょ~

髪はいつ洗う?

サウナに入る前は髪も体も洗って、綺麗になってからしっかり、汗をかきたいですね。たくさん汗をかいた後、頭皮も髪も体も綺麗に洗いたいものです。そうすると最低でも2回髪を洗うことになります。普段使用しているような洗浄成分で洗うと洗いすぎの可能性も。

髪の保護には

PULPUL サウナハット・タオルで 髪を保護 (1)

サウナの入り方を間違えると薄毛の原因にも。

なぜ?

熱と乾燥による頭皮、髪のダメージ
汗や皮脂にで毛穴が詰まる

もちろん、サウナはいいこともたくさん!

血行促進

・リラックス

・良い睡眠へ誘う

・自律神経を整える

という髪にもいい面もたくさんあります。特に血行促進は発毛に大切ですね。

やさしいシャンプーで頭皮、髪を守りながら整えたいものです。

何度も洗うなら洗浄成分がやさしいシャンプーを

PULPULシャンプー シャンプー変えるとき

洗浄成分の優しいシャンプーって何?シャンプーの洗浄成分は数種類ありますが、洗浄成分が優しいシャンプーといえば「アミノ酸系シャンプー」ですね。乾燥肌や敏感肌の方もアミノ酸系シャンプーを普段から使用している方が多いです。お肌にやさしいので、何度も髪を洗う時もお勧めです。

PULPUL 植物性12種 オイル

PULPULシャンプーは

”アミノ酸系シャンプー”+”6種の植物性エキス”+”12種の植物性オイル”でスッキリ、やさしく洗い上げます。髪を労わりながら快適なサ活をお手伝い!

PULPUL バナー メルマガ登録で全国毎回送料無料