
寒さも本番を迎え外に出た途端「う、寒い」と感じる季節になりました。
“冷え”と言えば、手足が冷えるイメージですが、頭皮も冷えているんです!手足同様に頭皮も末端部分なので、血行が悪くなりやすいのです。

頭皮が冷えるとなぜいけない?
頭皮の下には毛細血管が密集しているので、寒さで毛細血管が委縮してしまうと頭皮に栄養が届きにくくなって頭皮トラブルにつながるから。頭皮の冷えを放っておいてしまうと、フケや痒みが出てきたり、頭皮が固くなったり、抜け毛が増えたりしてきます。手足の冷えは実感しやすいと思いますが、頭皮の冷えは自覚しにくいですよね。
今日からできる頭皮の冷え対策

1,湯船にしっかりと浸かる
シャワーで済まさずに、しっかりと湯船に浸かりましょう。40℃くらいのお湯で、10~15分程度が理想的。
湯船に浸かることで、体を温めるだけでなく、水圧によって血流やリンパの流れを促進させます。
2,適度な運動をする
日ごろから、ウォーキングなどをすることで体の基礎代謝をアップし、体温を上げることで血流をよくする効果が期待できます。スクワットなどもお薦めです。
3,体を温める食事
バランスの良い食事をこころがけること。生姜をすりおろしたものを食事や飲み物に入れると体がポカポカしてきますよ。
4,睡眠をしっかりとる
短い時間でも、熟睡できることが大切です。寝る前にはリラックスして、睡眠の質を高めましょう。

頭皮の冷え対策をしたら、頭皮と髪の保湿をして、頭皮環境を整えてあげたいですね。
リラックスできる香りで良い睡眠へ誘う。
シャンプー"PULPUL(プールプル)シャンプー"

頭皮の冷えケアにも書いてあった対策の一つ、「睡眠」。リラックスした睡眠への導入の一つにバスタイムのリラックスがありますね。〇分以上体を温めるとかアロマを炊くとかみなさまそれぞれ工夫して過ごされているかと思いますが、シャンプーの香りでリラックスはいかがですか?
PULPUL(プールプル)シャンプーは、バスタイムにリラックスしやすい香りにも拘りました。PULPUL(プールプル)シャンプーの香りはリラックス効果の高いViolet Vetiver(ヴァイオレットヴェチバー)。

Violet(スミレ)の香りには、心を鎮める効果があります。怒りやイライラを鎮めたり、不安や緊張を和らげる時にも役立ちます。

Vetiver(ヴェチバー)とは、主にインドネシアやハイチなど、温暖な土地に自生するイネ科の植物。自然を感じられ、嗅ぐたびに虜になってしまうような惹きつけられる魅力があります。こちらも、心を落ち着かせ、ストレスなどで昂ってしまった神経を和らげる効果があります。
二つの香りで、バスタイムが極上のリラックスタイムとなるでしょう。
フケや痒みでお困りの方、「頭皮が固くなってきたかも」、「抜け毛がきになるな~」とお悩みの方は、是非一度PULPUL(プールプル)シャンプーをお試し下さい。
購入サイトでクーポンゲット!初回購入より全国(離島含む)送料無料です。
