乾燥が気になる季節
朝晩はめっきり寒くなり、空気も乾燥してきましたね。

明らかに乾燥を感じる季節になりました。唇がカピカピ、何かに触れると静電気が!空気が乾燥しているな~ととっても感じるこの季節、地肌や髪の毛も乾燥しますよね。
パサパサして髪の毛がまとまらない、地肌が痒くなる、フケが出てくる、、、そんな状況は乾燥が引き起こしていることも多い!!
髪の毛にも、地肌にも、保湿することはとっても大切ですね!
ブロッコリーはタンパク質が豊富

ブロッコリーは、ビタミンCやβカロテンが豊富!ビタミンCとβカロテンは抗酸化作用があると言われ、冬の始まり一番大事な“免疫力アップ”にもつながります。
そして、ブロッコリーは、鉄分、タンパク質も豊富なんです!
鉄分不足は貧血になるだけでなく、髪の毛が細くなったり、皮膚が薄くなって乾燥してしまったり・・・・タンパク質は髪を作るもととなる大事な栄養素!

なんと、ブロッコリーには絹ごし豆腐と同程度のタンパク質が含まれているんです!
旬のブロッコリーは、甘みも増してきますよ。積極的に摂取していきたいですね。
11月のレシピはブロッコリーがメインになるレシピです。ブロッコリーは大きく切るとメインの食材になりますね。そして大き目のブロッコリーは結構お腹いっぱいにも。今回はブロッコリー大き目でカットしたレシピをご紹介!
ブロッコリーと牛肉のオイスターソース炒め

<材料>
ブロッコリー
牛肉細切れ
白ネギ
ショウガ・にんにく
砂糖
オイスターソース
お酒
醤油(少々)
<作り方>
1, ショウガ・ニンニクみじん切り
2, ブロッコリーを固めに茹でる
3, 牛肉に塩コショウし片栗粉をまぶす
4, ショウガ・ニンニクを油で軽く痛めて3の牛肉を入れる
5, お肉の色が変わってきたらブロッコリー・ネギを入れる
6, 調味料を入れる(分量はお好みで)
中華でボリューミーなレシピのため1品とご飯と卵スープでもあればもう十分なお食事に!
ブロッコリーとエビと卵のサラダをオーロラソースで

<材料>
ブロッコリー
エビ
茹で卵
オーロラソース)
マヨネーズ・ケチャップ・ニンニクペースト(チューブでOK)・塩・胡椒
<レシピ>
1) ブロッコリー・エビ・卵それぞれ茹でる
2) ソースをマヨネーズ1:ケチャップ1 ニンニクペースト好きな分を混ぜておく
3) 1と2を混ぜ合わせる
ここまでしっかりと具材が入っているともうサラダを超えて十分なおかず。もちろんマヨネーズだけで十分おいしいですが、オーロラソースでもっとボリューミーに!ブロッコリーとエビとゆで卵のサラダとパンがあれば十分な朝食にもなりますね。
ブロッコリーの天ぷら

ブロッコリーは茹でて食べるのも美味しいですが、天ぷらにすればおつまみにも。
〈材料〉
・ブロッコリー
・天ぷら粉
・水
・揚げ油
・塩
〈作り方〉
1. ブロッコリーを子房に切り分ける
2. ボウルに水と天ぷら粉を入れ、軽くダマが残る程度に混ぜ合わせ、1を入れて全体に絡める
3. 油で揚げる
4. 薄く色づいてきたら取り出し、油を切る
5. 器に盛って、塩を添える
ブロッコリーを「木でしょ!」という大人が身近におります。(笑)大人は嫌いなものは無理して食べなくてもよいのではと思っております。是非他の食材で冬に大切な栄養素を補ってください。タンパク質ならお豆腐もいいですね。
頭皮にも保湿を

体の中から髪や頭皮をいたわるのは大切!
でも、乾燥が気になり始めるこの季節、シャンプーでも出来ることがあれば・・・・
保湿しながら洗える“PULPUL(プールプル)シャンプー”
PULPULシャンプーは、アミノ酸系シャンプーとして洗浄成分が優しいシャンプーです。そして、保湿成分としてアミノ酸成分が含まれています。 アミノ酸は肌がもともと持っている潤いの成分、潤いの元です。コラーゲンの1/3000と小さいため角層内まで浸透し、乾燥した頭皮の潤いを。

PULPULシャンプーは、6種のエキスと12種のオイルで頭皮に潤いを与え潤いをキープ。美容液にも使用されている成分をシャンプーに贅沢に配合しております。
乾燥が気になり始めるこの季節に、食べ物で体の中から、シャンプーで乾燥から自分を守ってあげたいですね。

シャンプーは保湿しながら洗えるシャンプーPULPUL(プールプル)シャンプーを是非一度お試しください。