9月と言えば昔はお弁当でも持ってお外でピクニックなんて思っていましたが、こんな暑いのでは無理だ~。「夏バテであまり食欲がないな~」というお話も伺います。今月のレシピはお弁当です。さっぱり頂けるので、大人もお子さんも大好きになってくれると思います。
鮭は美肌、美髪にはお勧め食材

髪のほとんどはタンパク質からなっています。ですので、お肌や髪を綺麗に保つにはタンパク質を取ることが非常に重要です。ではどのぐらいのタンパク質を取るのが望ましいのでしょうか?男性だと65g/一日、女性だと50g/1日と言われています。鮭一切れが80gとすると、約17.8gのタンパク質が摂取できます。お肉や卵にも含まれていますが、色々な食材を頂いた方がもちろん美味しいので、その中に鮭もあるよ~と思って頂ければと思います。そして、血管年齢を若く保つ、血液をサラサラにするEPAも含まれていますので、血流を良くして、顔色良くしたり、お肌、髪のトラブルを出来るだけ少なくし、健康的な若さを保ちたいですね。
お魚はお家で焼く?焼かない?

「お魚お家で焼きません~」という方も最近は多いかもしれませんね。もちろんグリルで焼くのは美味しいですが、フライパンでも十分に焼くことが可能です。私は一気に4尾位焼いて冷凍します。朝にチンすればお弁当にすぐに使いますね。そのままお弁当に乗せるもよし、今日はちょっとしたアレンジをしてさっぱりお弁当をご紹介します。
鮭の簡単酢飯弁当

<材料>
・白米
・すしこ
・鮭
・大葉(なくても大丈夫です)
・白ごま

お酢ご飯は色々作る調味料がありますが、こちらの「すしこ」使っている方も多いかもしれませんが、ちょ~お勧め。簡単にお酢ご飯が出来ます。「食欲がない」、「胃がつかれているな~」って時にはお勧め。場所も取らないし、とにかく手軽につくれちゃう!!
<作り方>
作り方も特にありませんが・・・
1,温かい白米にすしこを適量入れる。(味は食べながら)
2,ほぐした鮭、白ごま、大葉を入れてよく混ぜる
Point
みょうがなどを混ぜたり、のりをかけたりしても美味しいですね。
出来上がり。お弁当で冷えてもとっても美味しいですよ。

ちなみに、今回は大人用のお弁当でした。ですので、おかずはあっさりと前日余った、枝豆と、ホウレンソウとコーン、ベーコンの塩コショウ炒めです。お子様でしたらお肉系をもう少し足した方が栄養バランスがいいですね。大人はランチに食べ過ぎると眠くなって午後に仕事が出来なくなる?これ私だけ?(笑)
9月の乾燥に備えたシャンプーで髪はいつでもサラサラに
まだまだ暑い9月ですが、みえない乾燥はもう始まっています。最近少しピリピリとお肌がしてきました。食べ物で栄養を摂取するのはとっても大事。そして、普段のシャンプーでも補ってあげるのがいいですね。今から乾燥に備えた準備を!

PULPUL(プールプル)シャンプーは化粧水や美容液に入っているような保湿成分を贅沢に配合しています。手にも優しいシャンプーです。洗浄成分が強いと手や頭皮にも刺激が!洗浄成分が優しくて、保湿もできちゃうPULPULシャンプーで今年も乾燥を乗り切ろ~